新着情報
NEWS
NEWS
本当にあった怖い話⑯ 花粉症大丈夫?2025.02.12 本当にあった怖い話

今回は「家」と「花粉症」の話です。
そろそろ花粉が厳しくなって来る時期ですね。
多くのハウスメーカーさんや工務店さんは、当社の建物は気密性が高いので
花粉症の方でも症状が軽くなります!
なんてお話されていて、お客様はそれを信じてしまっています。
私にしてみれば、ほんとかな~??? です。
(花粉症に対し気密性は少しは関係ありますが、あまり関係ないと私は思います。)
そんな話をしているにも関わらず、換気方法は第3種換気を採用している
ハウスメーカーさんや、工務店さんが数多くあります。
(言っていることと実際の建物とでは、話のつじつまが合わない!)
今でも第3種換気が主流です(新築住宅の90%ほど )。
第3種換気とは、室内の空気を機械で強制的に外に排出し、負圧になった
室内に自然に外気が吸い込まれる仕組みの事をいいます。
※外の空気は薄いフィルターを通って入って来ますが、花粉は取り除けません。
弊社のクライアントさんの建物は、セントラル方式の第1種換気を採用しており、
吸気側にはマイクロフィルターを2重に設置しているので、浄化された空気のみが
室内に入って来る仕組みになっております。
そこまでしないと、花粉やPM2.5 は除去できません!!!
今後換気システムは、すごく大事になりますよ!
次回は、セントラル方式 全熱交換器付きの第1種換気をご紹介します。
住宅購入に不安を感じている方は、遠慮なくお電話下さい。
100% 顧客側に立つ建築コンサルタントです!!!